AirTag(エアタグ)を使って自分で浮気調査をする危険性
浮気調査をする場合は、パートナーの行動調査が重要ですが、自分で尾行するのは簡単ではありません。
GPSの発信機といっても高額になるケースもあるため、なかなか手が出ないかもしれません。
そんな方が追跡調査に使いたくなるのがAirTagです。
比較的安価で手に入って設定も簡単ですから、追跡調査に最適と思われがちですが、実は危険性が高いアイテムでもあります。
そのあたりを解説していきましょう。
AirTagが追跡調査に向かない理由
一見、追跡調査に最適と思われがちなAirTagですが、AirTagはそもそもなくしたものを見つけるためのアイテムであり、追跡調査には向いていません。
その理由を解説していきます。
所有者と離れると音が鳴る
AirTagの特徴として、所有者と一定以上距離が離れると音を出し、所有者に大切なものを忘れていることを通知します。
追跡調査でパートナーの持ち物にAirTagを仕込んでも、一定以上距離が離れれば音が鳴り、パートナーにすぐ気づかれる可能性があります。
自身が追跡されていると分かればパートナーとしてもいい気分ではありません。
また、AirTagを悪用することも可能です。
例えばAirTagをわざと会社に置いておき、浮気相手と会ったあと会社に回収に行けば、残業をしていたという証拠にもなり得ます。
相手に気づかれる可能性が高いというのは、そもそも追跡調査のアイテムとして向いていないといえるでしょう。
他人のAirTagと一緒に移動すると通知が届く
他の所有者のAirTagと一緒に行動をすると、パートナーのスマホに、他人のAirTagを持ち歩いていると通知が届きます。
これは、他の方と持ち物を取り違えてしまった際の対策です。
通知が届けば当然AirTagの存在に気づかれますので、追跡調査には不向きとなります。
なお、この通知に関してはiPhoneに限らず、Androidにも届くようになっていますので、パートナーがスマホを持っている時点でほぼバレると考えてください。
そもそもAirTagの情報に証拠能力はない
AirTagで知ることができるのは、AirTagがどこにあるかという位置情報のみです。
上手く追跡調査ができたとしても、知ることができるのはパートナーがその場所にいたことのみであり、そこで何をしていたのかは不明です。
つまり、AirTagの情報だけでは浮気の証拠にはならないということになり、苦労して取り付けてもあまり意味はないということになります。
まとめ
自身で浮気調査をしたい気持ちは、多くの方が持つのではと考えられます。
しかし、きちんとした浮気の証拠を取りたいのであれば、やはり自分自身で調査するには限界があります。
浮気の調査はプロである探偵に任せるのがおすすめです。
対象者の行動調査にしても、きちんと調査できますし、浮気をしていればその証拠もしっかりと取ることができます。
浮気を疑っており、その証拠が欲しいという方は、まずは探偵に相談してみましょう。
KNOWLEDGE
当社が提供する基礎知識
-
浮気・不倫の慰謝料請求|時効は...
配偶者の浮気や不倫が発覚した場合、受けた精神的苦痛に対して慰謝料を請求できます。しかし、この慰謝料請求権には「 […]

-
浮気・不倫をしている人がよく使...
一昔前までは、浮気や不倫の連絡手段はキャリアメール、ショートメール、LINEが一般的でした。近頃ではインターネ […]

-
マッチングアプリの利用が発覚|...
近年では、出会いを求めてマッチングアプリを利用する方が増えています。しかし、マッチングアプリはその手軽さゆえに […]

-
不倫相手に請求できる慰謝料の相...
自分のパートナーが不倫していた場合、それによって精神的な苦痛を強いられると思います。そうした精神的損害を、慰謝 […]

-
浮気調査・不倫調査のメリット
不自然な言動や外出、怪しげなレシートや、目撃情報などにより妻や夫の不倫を疑う場合、「弁護士に相談する」「相手と […]

-
浮気不倫調査を自分や知人で行う...
パートナーの帰りが怪しい、スマホをよくいじっているといったパートナーの行動から、浮気や不倫が疑われるときは、ま […]

KEYWORD